運営:司法書士法人リーガルシップ
toggle navigation
toggle navigation

上手な遺言の利用方法

Seizenjumbi-yuigon

上手な遺言の利用方法

上手な遺言の利用方法です。

遺言書必要度チェック

まだまだ一般の方には馴染みの薄い遺言書ですが、実は「遺言書を作成しておいた方が良かった」という代表的なケースが下記のように多く存在します。 一度ご自身の家庭環境に照らし合わせて一つ一つ検討してみましょう。 一つでも当てはまる方は要チェックです!

□  子どもがいない
□  相続人が一人もいない
□  相続人の数が多い
□  内縁の妻(または夫)がいる
□  自分が死んだ後の妻(または夫)の生活が心配だ
□  相続人の中に行方不明者がいる
□  世話を焼いてくれた嫁(または婿)がいる
□  障害をもつ子どもに多くの財産を与えたい
□  家業を継ぐ子どもがいる
□  遺産のほとんどが不動産だ
□  自分でもどのくらい遺産があるかよくわからない
□  再婚など、家族構成に複雑な事情がある
□  隠し子がいる
□  遺産を社会や福祉のために役立てたい
□  相続に自分の意志を反映したい
□  特定の人だけに財産を譲りたい
□  推定相続人以外に相続させたい
□  財産を予め同居している子の名義にしておきたい

遺言書でできること

法律的に意味のある遺言は、民法で下記の通り決められています。 もちろんそれ以外のことを書いてはいけないというわけではありません。 残された方のことを考えて「付言事項」として遺言者の思いを書かれることは、大変意味のあることではないでしょうか。

1.財産の処分に関すること

第三者への遺贈お世話になった人など相続人以外の人にも財産を贈与することができます。
社会に役立てるための寄付社会福祉団体や公的機関や菩提寺などに財産を寄付することができます。 また、財団法人設立のための寄付もできます。
信託の設定信託銀行などに財産を管理・運用してもらうための信託設定をすることができます。

2.相続に関すること

法定相続分と異なる相続分の指定法定相続分とは異なる相続割合を希望する場合に、相続人それぞれの相続分を指定することができます。
相続人ごとに相続させる財産の指定相続人それぞれに、誰に何の財産を相続させるか指定することが可能です。
遺産分割の禁止5年間遺産分割を禁止することができます。
生前贈与、遺贈の持戻しの免除生前に行った贈与などは、通常相続から調整されることになりますが、遺言によってそれを免除することができます。
遺留分の減殺方法の指定相続人の遺留分が侵害された場合、遺贈等の減殺の順序や割合を指定することができます。
共同相続人間の担保責任の減免・加重遺産分割後にその相続を受けた財産に欠陥があって損害を受けた時、相続人同士はお互いの相続分に応じて保障しあうことが義務となっていますが、遺言でその義務を軽減したり加重することができます。
遺言執行者の指定遺言の内容を実際に執行してもらう人を指定することができます。
信託の設定信託銀行などに財産を管理・運用してもらうための信託設定をすることができます。

3.身分に関すること

認知婚外の子を認知することができ、認知された子は相続人となることができます。
法定相続人の廃除 またはその取り消し相続人を廃除したり、また廃除の取り消しが可能です。
未成年後見人、未成年後見監督人の指定相続人に未成年者がいて親権者がいない場合は、遺言によって未成年後見人、未成年後見監督人を指定することができます。
この記事を担当した司法書士
松下 勝司
熊本の相続相談窓口 運営:司法書士法人リーガルシップ 代表司法書士松下 勝司熊本県司法書士会会員(登録番号470450)
保有資格 司法書士・社会福祉士
専門分野 相続対策・遺言・贈与・成年後見
経歴 昭和59年明治大学経営学部卒業。銀行勤務を経て平成元年司法書士試験合格。昭和63年から平成3年まで室原司法書士・土地家屋調査士事務所に3年間勤務。平成15年に司法書士法人リーガルシップを設立し、代表を務める。その後、地元熊本での相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。相続・遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や不動産会社や解体業者と提携した空き家問題解決策などにも幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップで解決している。事務所開設以来、多数の相続の相談を受けており累計相談件数3,000件以上の実績から相談者からの信頼も厚い。
連絡先 096-351-4488

昭和59年明治大学経営学部卒業。銀行勤務を経て平成元年司法書士試験合格。昭和63年から平成3年まで室原司法書士・土地家屋調査士事務所に3年間勤務。平成15年に司法書士法人リーガルシップを設立し、代表を務める。その後、地元熊本での相続関連業務を中心に業務を拡大し、相続対策に関する特集で取材を受けるなど、相続分野で今最も注目を集める士業資格者の一人である。相続・遺言・贈与に留まらず、税理士と提携した相続税対策や不動産会社や解体業者と提携した空き家問題解決策などにも幅を広げ、相続に関する顧客の課題をワンストップで解決している。事務所開設以来、多数の相続の相談を受けており累計相談件数3,000件以上の実績から相談者からの信頼も厚い。

専門家紹介はこちら

    • ※当ホームページの掲載内容につきましては細心の注意を払っておりますが、提供しております情報が古い場合や、不定期に更新される場合もありますので、詳細は当事務所までお問い合わせください。
    • ※当ホームページの掲載内容(テキスト、画像、資料等)の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、キュレーションメディアなどのまとめサイトへの引用を厳禁いたします。

    主な相続手続きのメニュー

    詳しい事務所情報は下記をご覧ください

    相続・遺言の無料相談・お問い合わせはこちら

    相続・遺言 でお悩みの方は
    私たちにお任せください。

    096-351-4488

    営業時間9:00~18:00 / 定休日土日祝

    今すぐ無料相談を予約する

    相続・遺言におけるお悩みやお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
    私たちは、相続の専門家として、単に手続きを進めるだけでなく、相談者の想い、相手方の想い、それぞれに想いをはせて、不安やお悩みを少しでも和らげることが使命だと考えております。
    そのために、相談者様に寄り添い、しっかりと相談者様の話を聞くことを、常日頃から特に心がけています。